builderscon tokyo 2019 でディスクレスハイパーバイザについて登壇してきました #builderscon
こんにちは。whywrite.it 登壇班のwhywaitaです。
前回の記事でお伝えしたとおり、 builderscon tokyo 2019にて登壇してきました。
登壇スライドはこちらです。
why write it 公式ブログ
こんにちは。whywrite.it 登壇班のwhywaitaです。
前回の記事でお伝えしたとおり、 builderscon tokyo 2019にて登壇してきました。
登壇スライドはこちらです。
こんばんは。whywrite.it 登壇班のwhywaitaです。
会社のブログにも書いていただいたのですが、明日から始まるbuilderscon tokyo 2019に登壇します。
明日2019/08/30 15:40から、1204 セミナー室にてお待ちしております!!!!
こんにちは。whywrite.it 社会班のwhywaitaです。
株式会社サイバーエージェントに新卒として入社したのでご報告です。
こんにちは。whywrite.it Linux班のwhywaitaです。
大学入学時にMacBookAir (2012)を購入し、それ以降は金銭的な理由でラップトップマシンを買い換えることがかなってませんでした。
そして4月に入ったあとに諸般の事情からまともなスペックのマシンがなくなり、さりとて貯金が安定してくるまではまともなマシンを買う余裕もないので、ネットワーク機器などのコンソール用にこちらの記事で買ったThinkPad X230で生活することにしました。
タイトルはただの煽りで、99%平成に作りました。
2019/03/25 が修了式でした。学部時代も含め6年間通っていました。
在学中にお会いした全ての皆さまに感謝申し上げます。
From: 電気通信大学 / 電気通信大学 大学院
To: しばらく非公開
以下ポエムです。自分語りなのでお暇な方はどうぞ。
2018/12/31付けでさくらインターネット株式会社でのアルバイト契約が終了しました。
この記事はwhywaita Advent Calendar 2018 25日目の記事です。
開業届を提出し、2018/09/01付けで個人事業主として開業しました。
現在は株式会社HERPにて業務委託契約で働いています。
当面は他の場所で働く予定もあるため長期で働くのはしばらくお受けできないかもしれませんが、単発でのお仕事などあればご相談できるかと思いますので、興味があればお気軽にお声がけください。
こんにちは。優勝班のwhywaitaです。
去る2018/10/20に行われたISUCON8 本戦にチーム「最大の敵は時差」として出場し、優勝しました。
チームメンバーは全員学生で、学生1位との同時受賞によりISUCON史上最高の賞金額となりました!!!
優勝したぞ!!!!!!! #isucon
— why/橘和板 (@whywaita) 2018年10月20日
今までのあらすじはこちらです。
こんにちは。書籍出版班のwhywaitaです。技術書典5 にサークル側として参加してきました。
Boothにて電子版を500円で販売しております。是非お買い求めください!
また、一部環境においてzipパスワードが解除出来ないなどの不具合が初期バージョンにあり、現在は解決しています。
表紙の解像度が低い状態で表示されてしまう現象も観測されており(解決済み)、お手数ですが再ダウンロードして頂けると幸いです。